10日間無料試聴できます
http://www.zettai.biz/s/espri/
---------------------------------------------------------------------
絶対あきらめない英語コラム
------------------------------------ http://www.zettai.biz/ -----
□■― 編集前記 ――――――――――――――――――――――――――□■
さて、今日の問題です。
このナンバープレートは、何と読むのでしょうか??
とも斉藤

___________________________________
★ 目次 ★ VOL.818 2006/5/22
___________________________________
★ 第121話 Wedding Cake Part4
★ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 第121話 Wedding Cake Part4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結婚シーズンが、やってきました!!!!
風薫る新緑の春は、やはり結婚にぴったりの季節です。
今回(第121話)は、日本のウエディングケーキについての話です。
沙羅(アメリカ人)から見た、日本のウエディングケーキの考察を
お楽しみください!!!
一週間に一つのコラムをお届けします。
ですので、ゆっくり、着実に勉強してください!!!
音声はポッドキャスティングで、ご提供します。
http://zettai.seesaa.net/
しかし、iPodがなくても、iTuneがなくても、簡単にダウンロード
できます。ご心配なく!!
Wedding Cake
Part 4
"Wow," I said slowly, trying not to sound too disappointed. "So
there's actually no cake at this wedding?"
"Well", she said, "let's look at the menu. See, it's a French dinner
course. It looks like dessert is a custard cream with a fruit sauce. I'm
sure that it will be very good."
"I'm sure it will be," I agreed. "I was just surprised. I've never
seen such a cake at a wedding before."
★今週の音声は、こちらです(↓)
http://zettai.seesaa.net/article/17513582.html
ポッドキャスティングのマニュアル
http://www.zettai.biz/podcasting_how2.htm
音声ファイルをダウンロードする時に必要な、ユーザー名とパスワードは、
こちらのアンケートに答えて下さった方に、無料で差し上げます!!
http://zettai.seesaa.net/article/8893418.html
10日間無料試聴というのは、
自分に合わないのであれば、返品できるということです。
気になっている人は、ためしに注文したとしても
安心ですね!!!!
http://www.zettai.biz/s/espri/
□■― 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――□■
アメリカ人の友人とドライブをしていた時です、
『あのナンバープレート、何て読むか分かるか?』と、
質問してきました。
『??????』
ちょっと難しいでしょ!!
皆さんも、考えてみてください!!!!
(今日のクイズは、しゃれですよ。気楽に考えてください!!)
----------------------------------------------------------------------
【はじめて登録してくださった方へ】
----------------------------------------------------------------------
今回登録してくださったみなさん、ありがとうございます!
このコラムでは、沙羅(サラ、Sarah)先生が、常日頃感じている事を
コラムにしています。ですので、毎週新鮮なコラムを読むことが出来ます。
すべて“オリジナル”です。
オレゴン州 ポートランドから、毎週お届けしています。
政治問題から、アメリカ人の風俗習慣まで幅広いですよ!!
----------------------------------------------------------------------
【注意事項】
----------------------------------------------------------------------
みなさんは、学生時代に上手に英語を習得できなかったと思います。
ですので、学校で習うような形で、英語の勉強を、し直さないでください。
失敗を繰り返すだけです。
ですので、まず、
1. 音声ファイルは、必ず聴いてください。
2. 文法、単語を、気にせず読んでください。
3. 頭の中で翻訳せず、英語の語順で理解してください。
4. 英語のナチュラルスピードに慣れてください。
これを繰り返す事により、必ず英語が聴き取れるようになります。
『絶対にあきらめない』でね!!!
“沙羅”と“とも”は、みなさんを応援し続けますよ!!!!
☆感想、お待ちしています。
お知り合いの方にも、このコラム教えてあげてください。
★"絶対あきらめない英語コラム"では相互紹介してくれる方を募集しています。
また、ホームページの方も相互リンクを募集しています。
http://www.zettai.biz
このメルマガを、推薦してください。
まぐまぐ 読者さんの本棚⇒< http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.htm >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意見・感想・質問・相談等 → tomo@zettai.biz
購読登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000114534.htm
http://www.zettai.biz
ポッドキャスティング(ポッドキャスト)ブログ→ http://zettai.seesaa.net/
──────────────────────────────
日本語解説:Tomo Saito(とも 斉藤) tomo@zettai.biz
Portland Oregon U.S.A.
──────────────────────────────
『まぐまぐ』の配信システムを利用しています。
──────────────────────────────
知人・友人への転送、社内での回覧はご自由にどうぞ。
その際は、 全文を改変せずに転送・回覧ください。
2003-- Copyright Sarah Kay Saito - All Rights Reserved